Python3

Python3
Pythonをはじめよう 第7回 ファイルを選択して動画再生

はじめに 前回のcameraサンプルを改良して動画を再生できるようにしたいと思います。 また、画面に日本語を表示しようとすると文字化けするので表示出来るようにします。 ファイルコピー camera.pyをコピーしてvid […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第6回 cameraサンプルを改良して顔認識

はじめに 前回の第5回でWebカメラの映像をkivyにうまく表示できるようになりました。 今回はこれをさらに改良してOpenCVの顔検出器を使って顔認識を行います。 顔に赤枠を付けたりモザイクをかけたりしますので、画面も […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第5回 cameraサンプルを快適に動作させる

はじめに 前回の第4回でサンプルプログラムのカメラを動作させてみましたが、カメラの映像がスムーズに表示されませんでした。 そこで少し改良をほどこして快適に動作させようというのが今回のテーマです。 gstreamerをイン […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第4回 GUIライブラリKivyを使ってみる

はじめに PythonでGUIを利用するには、GUIライブラリを利用することになるのですが、何種類か存在しているようでどれを使うか悩みどころです。 標準ではTkInterが付属されていて手軽に利用できそうですが、Kivy […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第3回 仮想環境とHello Worldその2

はじめに 前回(第2回)は仮想環境を準備してから、PythonのインタープリタでHello Worldの出力を行いました。 ちまちまテストするには都合が良いのですが、やはり毎回同じコマンドを入力しなければならないのがツラ […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第2回 仮想環境とHello World

はじめに Hello World の前に、仮想環境 venv について記載しておきます。なぜ仮想環境が必要かというと、利用するパッケージやバージョンが異なったり、パッケージ同士の相性があったりして複数のプロジェクトを同じ […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第1回 Python利用準備

はじめに AIや機械学習などで最近よく目や耳にする「Python」ですが、様々なOSで動作させる事ができるし、様々なパッケージが利用出来るため無限(?)の可能性が秘められております。 ここではWindows10とコマンド […]

続きを読む
Python3
Python3でメールを受信してLINEグループへ通知

問合せなどの共通メールを数人に転送処理しているのですが、時々しか転送されてこなくなりました。調べてみるとどうやら携帯キャリア側のなんらかのフィルタに引っかかって届かないようです。 携帯の迷惑メールフィルタの設定をいろいろ […]

続きを読む