WordPress
WordPressでSNSアイコンが化ける

投稿のプレビューをしているときに、SNSのアイコンが化けていて表示されていない事に気がつきました。 調べてみると、Font Awesome のフォントを利用している事がわかりました。 Font Awesomeの使い方を色 […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第3回 仮想環境とHello Worldその2

はじめに 前回(第2回)は仮想環境を準備してから、PythonのインタープリタでHello Worldの出力を行いました。 ちまちまテストするには都合が良いのですが、やはり毎回同じコマンドを入力しなければならないのがツラ […]

続きを読む
Windows10
Windowsで自動ログイン

時々自動ログインが必要な場面に遭遇するのですが、忘れがちなので記録しておきます。 Windowsキー+Rボタン control userpasswords2 ENTERキー 「ユーザがこのコンピュータを使うには、ユーザー […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第2回 仮想環境とHello World

はじめに Hello World の前に、仮想環境 venv について記載しておきます。なぜ仮想環境が必要かというと、利用するパッケージやバージョンが異なったり、パッケージ同士の相性があったりして複数のプロジェクトを同じ […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第1回 Python利用準備

はじめに AIや機械学習などで最近よく目や耳にする「Python」ですが、様々なOSで動作させる事ができるし、様々なパッケージが利用出来るため無限(?)の可能性が秘められております。 ここではWindows10とコマンド […]

続きを読む
Windows10
Windows10で行っている設定メモ

私が個人的に行っているWindows10での設定について記録しておきます。他にも思い出したら追記したいと思います。   Windows Font Cache Service の無効化 Windows Font […]

続きを読む
ブログ
北海道胆振東部地震

2018年9月6日3時7分59.3秒 北海道胆振地方中東部を震源として発生した北海道では観測史上初の震度7の地震を観測されました。 震源地近くでは土砂崩れによって多くの方が亡くなられました。ご冥福を心からお祈り申し上げま […]

続きを読む
Windows10
Windows10手動で環境変数PATHを設定する方法

はじめに 通常プログラムは、カレントディレクトリに実行ファイルが存在しないと起動させる事ができません。 メモ帳などWindowsに標準で用意されているプログラムは、環境変数PATH(パス)が設定されているために、カレント […]

続きを読む
Windows10
Windows10で32ビットか64ビットかを知る方法

ソフトウェアのインストールの際に32ビットか64ビットか選択しなければならないことがあります。 Windowsが32ビットなのか64ビットなのかは次の手順で確認できます。   1.エクスプローラーを起動 Win […]

続きを読む
EXCEL
EXCELに貼り付けた画像が印刷時にぼける

普段は会社名や住所など予め印刷されている封筒を使っていたのですが、その封筒が足りなくなり急遽その会社名や住所の画像を貼り付けて宛名印刷を行ったところ画像がぼやけてしまい非常にかっこ悪い。 画像はイラストレータ等で作成され […]

続きを読む