2018年10月

Python3
Pythonをはじめよう 第6回 cameraサンプルを改良して顔認識

はじめに 前回の第5回でWebカメラの映像をkivyにうまく表示できるようになりました。 今回はこれをさらに改良してOpenCVの顔検出器を使って顔認識を行います。 顔に赤枠を付けたりモザイクをかけたりしますので、画面も […]

続きを読む
Python3
Pythonをはじめよう 第5回 cameraサンプルを快適に動作させる

はじめに 前回の第4回でサンプルプログラムのカメラを動作させてみましたが、カメラの映像がスムーズに表示されませんでした。 そこで少し改良をほどこして快適に動作させようというのが今回のテーマです。 gstreamerをイン […]

続きを読む
VBA
ACCESSのVBAでリンクテーブルを更新する

ACCESSでプログラムを作成する際に、プログラム部分とデータベース部分に分ける事が良くあります。 分割することでプログラム修正後の入れ替え作業時にデータベースを誤って上書きしてしまう事を防止できます。 その際にプログラ […]

続きを読む
Windows10
共有フォルダをローカルフォルダにマウントする

ネットワークの共有フォルダを利用する場合に通常の操作では、ドライブに割り当てる(Zドライブ等)か、もしくはサーバ名+共有フォルダ名(\\server\folder)でアクセスすることになります。 ファイル共有などにアクセ […]

続きを読む
EXCEL
EXCELの並べ替えで思った通りに並ばない時の対策

EXCELで名前などの漢字で並べ替えを行う場合に、同じ漢字なのに綺麗に並ばなかったりしたことありませんか? EXCELで漢字入力するときにふりがな(ルビ)が内部的に保存されます。 そして並べ替えの時にこのふりがなが利用さ […]

続きを読む